Uncategorized

ホワイト保育園とブラック保育園の見極め方と特徴!【現役保育士、語る】

転職を考えている保育士の皆さん、ブラック保育園に引っかからないための見極め方をご紹介します。

ミィ先生
ミィ先生
マンモス激務ブラック保育園から転職を3回経験して、ユルユル小規模ホワイト保育園で働いている保育士のミィ先生です。

本記事では、求人票や園見学、面接などを通じてブラック保育園を見分ける方法、私の体験したブラック保育園を詳しく解説します。

◎ブラック保育園の特徴

◎ブラック保育園の見極め方

を知りたい方はぜひ最後まで読んでいってくださいね!

結論:「転職エージェントを利用する」「転職前に園見学に行き、自分の目で見て確かめる」ことで防げます

\ ここに登録しておけばブラック企業は避けられる◎ /

ブラック保育園の特徴8選

ここではブラック保育園の特徴をお話ししていきます

1. 労働時間が長い

ブラック保育園の典型的な特徴の一つは、労働時間が非常に長いことです。

通常の保育士の勤務時間は8時間程度ですが、ブラック保育園では10時間以上働くことが当たり前となっています。

さらに、労働時間が長いにもかかわらず、適切な休憩時間が与えられないことが多く、心身共に疲弊してしまいます。

ミィ先生
ミィ先生
休憩時間なのに保育室で弁当食べながら、連絡帳書いたりね・・

このような劣悪な労働環境では、保育士の健康が損なわれるだけでなく、子供たちへのケアの質も低下する可能性があります。

求人票で「残業が少ない」や「残業なし」と明記されている場合でも、実際にはサービス残業が横行していることがあるため、事前に園の労働時間について具体的な情報を集めることが重要です。

ミィ先生
ミィ先生
月200時間労働(サビ残は別)してた私が通りますよっと・・

2. サービス残業が多い

サービス残業が多いブラック保育園では、実際の勤務時間が記録されず、賃金が支払われないまま長時間働かされることが常態化しています。

例えば、業務終了後に保護者との連絡や書類作成、園の清掃などが任され、その時間が全く報酬に反映されないことが多いです。

このような環境では、保育士のモチベーションが低下し、長期的に見ても精神的・肉体的に疲弊してしまいます。

求人票や面接時に「残業代支給」と記載されているか、具体的な残業時間について質問し、曖昧な回答を避けることが必要です。

ミィ先生
ミィ先生
定時退社しようとすると「もう帰るの!?」とビックリされたりするよ・・

3. 給与が平均より高いor低い

給与が平均よりも高すぎる場合や低すぎる場合は、ブラック保育園である可能性があります。

給与が高い場合、一見魅力的に見えますが、実際には過酷な労働条件や長時間労働を強いられるケースが多いです。

一方、給与が低すぎる場合は、労働条件が劣悪である可能性が高く、適切な待遇を受けられないリスクも。

適正な給与水準を知るためには、同地域の他の保育園の給与と比較することが重要です。

また、面接時に給与体系や昇給制度について具体的に質問し、曖昧な回答が返ってくる場合は注意が必要です。

透明性のある給与制度が整っているか確認することが大切です。

ミィ先生
ミィ先生
社長のお気に入りだけ給料が高い、給与体系が不明瞭なブラック企業で勤めてました・・笑

4. 有給休暇が取得できない

ブラック保育園では、有給休暇が事実上取得できないことが多いです。

労働基準法により有給休暇の取得は保証されていますが、園の運営方針や人員不足などの理由で、有給休暇を申請しても許可されないケースが見受けられます。

特に、園全体の人手が足りない場合、休暇を取ることで他のスタッフに負担がかかるため、申し訳なさから有給を申請しにくい雰囲気が生まれることもあります。

求人票に有給休暇の取得状況が記載されているか確認し、面接時には実際の取得率や休暇取得のプロセスについて具体的に質問することが重要です。

ミィ先生
ミィ先生
自分で聞きにくかったら転職エージェントさんから代わりに聞いてもらうのもアリだよ

5. 人間関係が悪い・職場の雰囲気が悪い・体育会系

ブラック保育園では、人間関係が悪く、職場の雰囲気がギスギスしていることがよくあります。

特に体育会系の文化が強い園では、上下関係が厳しく、圧力が強い環境が形成されがちです。

このような環境では、スタッフ同士のコミュニケーションが不足し、トラブルが起きやすくなります。

また、新人や若手保育士がいじめやパワーハラスメントを受けることもあります。

見学時にはスタッフ同士のやり取りや、働いている保育士の表情などから職場の雰囲気を観察し、人間関係の良さを確認することが重要です。

ミィ先生
ミィ先生
こればかりは自分の目で感じて確かめるしかないからね!「この雰囲気は居心地がいいかどうか」を基準に全神経を集中してね!

6. 理事長・園長・サブリーダーが独裁的

ブラック保育園では、理事長や園長、サブリーダーが独裁的な運営を行っていることが多いです。

上司の意見が絶対であり、スタッフの意見や提案が全く反映されない環境では、働く側のストレスが増大し、モチベーションが低下します。

独裁的なリーダーシップは、職場の柔軟性を欠き、保育士の自主性や創意工夫が抑制されることが多いです。

面接時に園の運営方針やリーダーシップスタイルについて具体的に質問し、スタッフの意見がどの程度尊重されているか確認することが重要です。

見学時にはリーダーの行動や言動にも注目し、独裁的な雰囲気が感じられないか確認しましょう。

ミィ先生
ミィ先生
管理職が独裁的だと毎日が戦争だからね

7. 業務分担がなく奉仕の精神が強要される

ブラック保育園では、業務分担が明確でないため、保育士一人ひとりに過剰な負担がかかることが多いです。

具体的な業務内容や役割分担が定まっていないため、全ての業務をこなす必要があり、結果として長時間労働やサービス残業に繋がります。

特に「奉仕の精神」を強要され、無償での労働が当たり前とされる風潮が強い園では、保育士の負担が増大し、疲弊してしまいます。

求人票に業務内容が具体的に記載されているか確認し、見学時に業務分担の詳細について質問することが重要です。

また、見学時には保育士がどのように業務を行っているか観察し、過度な負担がかかっていないか確認することが大切です。

ミィ先生
ミィ先生
特にトイレ掃除・ゴミ捨ての担当が決まってない保育園はブラックですね(断言)一人の善意にしがみつく搾取構造が出来上がっていると言えるでしょう

8. 頻繁にスタッフが辞める

ブラック保育園では、スタッフの離職率が高いことが特徴です。

頻繁に保育士が辞める原因は、劣悪な労働環境や人間関係の問題、過重労働などが挙げられます。

離職率が高い園では、新人保育士がすぐに辞めてしまうため、常に人手不足の状態が続き、残されたスタッフに更なる負担がかかるという悪循環が生じます。

求人票や面接時に離職率や勤続年数について具体的に質問し、曖昧な回答が返ってくる場合は注意が必要です。

スタッフの定着率が高い園を選ぶことが、安心して働ける職場環境を見極めるポイントとなります。

ミィ先生
ミィ先生
優しい・素敵な先生ばっかり辞めていくんだよね・・・

求人票からブラック保育園を見分ける方法7選

求人票からある程度ブラック保育園を見分けられるので、チェックポイントをまとめておきました!

一つずつ解説していきますね

1. 求人掲載が常にある

ブラック保育園を見分けるポイントの一つは、求人掲載が常にあることです。

頻繁に求人を出している園は、スタッフの離職率が高く、人手不足が続いている可能性があります。

これは、劣悪な労働環境や人間関係の問題が原因であることが多いです。

求人票を見た際に、同じ保育園の求人が短期間で何度も掲載されている場合、その園での働きやすさや職場環境に問題がある可能性を疑うべきでしょう。

求人掲載の頻度や内容の変化をチェックし、面接時に離職率やスタッフの定着率について具体的に質問することが大切です。

ミィ先生
ミィ先生
常に求人を出している保育園は要注意だね

2. 雇用形態が曖昧・勤務時間が長すぎないか

求人票からブラック保育園を見分ける際に重要なポイントの一つは、雇用形態が曖昧であるか、勤務時間が長すぎないかを確認することです。

求人票に具体的な勤務時間や雇用形態が明記されていない場合は、注意が必要です。

面接時には、実際の勤務時間やシフトの状況について具体的に質問し、不明瞭な点があれば詳細を確認することが大切です。

ミィ先生
ミィ先生
パートタイムとして募集されているにもかかわらず、実際にはクラス担任などのフルタイムの業務を任されていた私が通りますよっと・・

3. 業務内容が明記されていない

ブラック保育園では、業務内容が曖昧に記載されていることが多いです。

求人票に具体的な業務内容が明示されていない場合、採用後に予想外の業務を押し付けられるリスクがあります。

例えば、保育業務以外にも掃除や雑務が多く含まれる場合や、責任の重い業務を任されることも・・。

求人票を見た際には、具体的な業務内容が詳細に記載されているかを確認しましょう。

面接時には、具体的な業務内容や1日のスケジュールについて質問し、明確な回答を得るようにしましょう◎

曖昧な回答や詳細を避けるような態度が見られた場合は、その保育園での勤務を再考することをお勧めします。

ミィ先生
ミィ先生
求人票の業務内容欄が適当で、愛がない会社は社員にも愛がありません(断言)

4. 残業時間の有無

残業時間の有無もブラック保育園を見分ける重要なポイントです。

求人票に残業についての記載がない、または「残業ほぼなし」と記載されていても、実際にはサービス残業が横行している場合があります。

特に、残業代の支給が明記されていない場合や、面接時に残業について具体的な説明がない場合は注意が必要です。

面接時には、残業の実態や残業時間の平均、残業代の支給について具体的に質問し、詳細な情報を得ることが重要です。

また、口コミサイトや実際に働いている保育士からの情報を参考にすることで、残業の実態を把握しやすくなります。

ミィ先生
ミィ先生
私は保育士リーチで口コミを確認してました

5. 給与・賞与〜給与体系は明瞭か?〜

ブラック保育園を見分ける際に、給与や賞与の体系が明瞭かどうかを確認することは非常に重要です。

求人票に給与や賞与の具体的な金額や支給時期が明記されていない場合、不透明な給与体系が存在する可能性があります。

特に、給与が高すぎる場合は過酷な労働条件が隠されていることがあるため注意が必要です。

面接時には、基本給、手当、昇給制度、賞与の支給条件などについて具体的に質問し、詳細な情報を得ることが大切です。

また、給与体系が明確に説明されない場合は、その保育園の信頼性を再考する必要があります。

給与の透明性が確保されているかを確認し、安心して働ける環境を選びましょう。

ミィ先生
ミィ先生
給与体系がわかりやすいと安心して働けるからね

6. 福利厚生

ブラック保育園を見分けるためには、福利厚生が充実しているかどうかを確認することも重要です。

求人票に福利厚生の詳細が明記されていない場合、実際には最低限の福利厚生しか提供されない可能性があります。

例えば、社会保険の完備や退職金制度、研修制度、有給休暇の取得率などが挙げられます。

特に、退職金制度がない場合や、有給休暇が取りにくい環境である場合は注意が必要です。

面接時には、具体的な福利厚生の内容や制度について質問し、詳細な情報を得ることが大切です。

充実した福利厚生が提供されているかどうかを確認することで、働きやすい職場環境を選ぶ手助けとなります。

ミィ先生
ミィ先生
退職金は本当に大事だよ

7. 保育方針・保育理念

求人票からブラック保育園を見分ける際に、保育方針や保育理念が明確に記載されているかを確認することも重要です。

保育方針や理念が具体的でない場合、運営方針が不透明であり、現場での実践が不安定である可能性があります。

特に、理念が形骸化している場合、スタッフの働きがいが低くなることがあります。

求人票に保育方針や理念がしっかりと記載されているかをチェックし、面接時にはその理念がどのように実践されているかを具体的に質問しましょう。

また、見学時にはその理念に基づいた保育が行われているかを観察し、一貫性があるか確認することが大切です。

理念が現場で生かされているかを確認し、安心して働ける環境を選びましょう。

ミィ先生
ミィ先生
食育に力を入れてる!と謳っておきながら何もやってないっていう園は実は多いからね。

園見学でブラック保育園を見分ける方法8選

ここまでスクリーニングができると、だいぶブラック企業は避けられたでしょう!

最後は園見学でブラック保育園を見極めるポイントをお話ししますね!

1. 室内の安全面・衛生面が保たれているか

園見学時に室内の安全面と衛生面が保たれているかを確認することは重要です。

安全対策が不十分な保育園では、子供たちがケガをするリスクが高まります。

例えば、家具の角に安全カバーが付いているか、床が滑りにくくなっているか、電気コンセントがカバーされているかなどをチェックします。

また、衛生面では、トイレや手洗い場の清掃状況、食事スペースの清潔さ、玩具の衛生管理が行き届いているかを観察しましょう。

清掃が行き届いていない場合、感染症のリスクも高まります。

見学時には、保育士が子供たちの安全と衛生をどのように確保しているか、具体的な取り組みを質問し、安心できる環境か確認することが大切です。

ミィ先生
ミィ先生
明らかにヒヤリハット起こりそうな園ってありますからね・・

2. 保育士スタッフが笑顔で挨拶してくれるか(表情が暗くないか)

保育士スタッフが笑顔で挨拶してくれるか、表情が明るいかを確認することは、保育園の雰囲気を知る上で重要なポイントです。

保育士が笑顔で挨拶し、明るい表情をしている場合、その職場環境が良好であることが多いです。

逆に、スタッフが無愛想だったり、表情が暗かったりする場合は、ストレスや疲労が蓄積している可能性があります。

これは、職場環境が厳しいことを示しているかもしれません。

見学時には、保育士とのコミュニケーションを通じて、彼らの働く環境や雰囲気を感じ取ることが重要です。

また、笑顔で挨拶されることで、保育士自身がその園での仕事に満足しているかどうかも判断できます。

ミィ先生
ミィ先生
ちなみに私は保育士の半数が一斉退職したブラック保育園に勤めてました。見学に来てくれた人に「今から働かへんか〜・・」と愛想を振り撒いていたけど、そんな愛想のいい人がいる園も一周回って要注意です!笑

3. 保育士の最低配置基準を満たしているか

保育士の最低配置基準を満たしているかを確認することは、園の運営が適正であるかどうかを判断する上で非常に重要です。

最低配置基準とは、子供の年齢や人数に応じて必要な保育士の数が定められた基準のことです。

この基準が守られていない場合、保育士一人あたりの負担が増え、子供たちへの適切なケアが難しくなります。

見学時には、保育室の子供の数と保育士の数を観察し、適切な配置がされているか確認しましょう。

また、保育士に直接質問し、現在の人員配置や業務負担について聞くことも有効です。

基準が守られている保育園は、安心して子供を預けられる環境が整っていると言えます。

ミィ先生
ミィ先生
0歳児は3人に保育士1人

1.2歳児は6人に保育士1人

3歳児は20人に保育士1人

きちんとついているか確認してね

ミィ先生
ミィ先生
大きな声では言えないけど指数割れブラック保育園で働いてたけど、毎日が戦争でしたね

4. 子供達が笑顔でのびのびと過ごしているか

園見学時に、子供たちが笑顔でのびのびと過ごしているかを確認することは、保育の質を見極める上で重要です。

子供たちが楽しそうに遊んでいる様子や、自由に活動している姿を観察することで、その園が子供たちにとって安心できる場所であるかを判断できます。

子供たちが笑顔でいることは、保育士が愛情深く接し、適切なケアをしている証拠です。

また、子供たちが自主的に活動しているか、保育士が過度に指示をしていないかも確認しましょう。

見学時には、子供たちの表情や行動をじっくり観察し、保育環境が子供の成長と発達を支援するものであるかを見極めることが大切です。

ミィ先生
ミィ先生
子供達の表情が全てを教えてくれるからね

怒鳴り声や子供の泣き声が聞こえないか

園見学時に、怒鳴り声や子供の泣き声が聞こえないかを確認することは、保育園の雰囲気や保育士の対応を判断する上で重要です。

怒鳴り声が聞こえる場合、保育士が子供たちに対して適切な対応をしていない可能性があります。

また、子供の泣き声が頻繁に聞こえる場合、子供たちが安心して過ごせていないことを示しているかもしれません。

見学時には、静かで落ち着いた環境であるか、子供たちが安心して活動しているかを観察しましょう。

保育士が優しく声をかけ、子供たちに寄り添っている姿を確認することが重要です。

安心して過ごせる環境であるかを見極めるために、細かい点にも注意を払いましょう。

ミィ先生
ミィ先生
見学で、金切り声を上げて子供を怒鳴りつける保育士を見て「ここはやめよう・・」と辞退したこと、あります(ガチ)

6. スタッフ同士の雰囲気が良いか

スタッフ同士の雰囲気が良いかを確認することは、保育園の職場環境を判断する上で非常に重要です。

保育士同士が和やかにコミュニケーションを取っているか、協力し合って仕事をしているかを観察しましょう。

スタッフ同士の関係が良好である保育園は、働きやすい環境が整っていることが多いです。

見学時には、保育士同士が笑顔で話し合っている姿や、助け合っている様子を確認すると良いでしょう。

また、休憩時間や業務の合間に保育士がリラックスしている様子もチェックポイントです。

スタッフ同士の雰囲気が良い保育園は、チームワークが強く、子供たちへのケアも行き届いていることが期待できます。

ミィ先生
ミィ先生
保育はチーム戦だからね

7. 快く質問に答えてもらえるか

見学時に保育士やスタッフが快く質問に答えてくれるかどうかを確認することは、その園の透明性や信頼性を判断する上で重要です。

質問に対して丁寧に答え、園の運営方針や日常の業務について具体的に説明してくれる場合、その園はオープンなコミュニケーションが取れていると考えられます。

逆に、質問に対して曖昧な回答をしたり、明確な情報を避けるような態度が見られる場合は注意が必要です。

見学時には、保育の具体的な内容やスタッフの勤務状況、園の理念について質問し、納得のいく回答を得られるか確認しましょう。

ミィ先生
ミィ先生
本当にいい園って、見学で担当者が「うちはこんなことに力を入れています!」とアツく語ってくれますからね

8. 全体的に暗い印象を受けないか

園見学時に、全体的に暗い印象を受けないかを確認することは、保育園の雰囲気や環境を判断する上で重要です。

施設全体が明るく清潔で、子供たちが楽しそうに過ごしているかを観察しましょう。部屋が暗かったり、物が雑然としている場合、その園の管理状況に問題がある可能性があります。

また、スタッフや子供たちの表情が暗く、活気が感じられない場合も注意が必要です。

見学時には、保育室や共用スペースの明るさ、清潔さ、整理整頓の状況をチェックし、全体的にポジティブな印象を受けるかどうかを確認しましょう。

明るく開放的な環境であることが、子供たちにとっても保育士にとっても重要です。

ミィ先生
ミィ先生
見学に行ったけど「なんだか暗いな」と思って口コミを確認したら超絶ブラック保育園でした・・辞退してよかった〜・・

面接でブラック保育園を見分ける方法

面接時にブラック保育園を見分けるためには、いくつかのポイントを確認することが重要です。

まず、やたらとヨイショされるなど、ニュートラルな姿勢でない場合は注意が必要です。

過度に良いことばかりを強調し、現実的な業務内容や課題について触れない場合、その園が劣悪な労働環境を隠している可能性があります。

また、離職率や勤続年数を確認することも重要です。

具体的な数字やスタッフの定着状況について質問し、曖昧な回答やもごもごと答える場合は要注意。

離職率が高い場合、職場環境や待遇に問題があることが考えられます。

勤務先がブラックかもと思った場合の相談先

勤務先がブラックかもしれないと感じた場合、まずは転職エージェントに相談することをおすすめします。

転職エージェントは業界の知識と経験を持っており、労働環境や職場の実態についての情報を持っていることが多く、教えてくれます。

求人票や見学で感じている問題点や疑問点を具体的に伝えましょう。

例えば、長時間労働やサービス残業、給与の不透明さ、人間関係の悪化などを詳しく話すことで、エージェントは客観的なアドバイスや解決策を提案してくれます。

また、エージェントは他の求職者からのフィードバックや情報を持っているため、特定の保育園についての内部情報を教えてもらえることも◎

さらに、転職を検討する際には、エージェントのサポートを受けることで、適切な職場を見つける手助けにもなります。

エージェントを活用し、安心して働ける職場を見つけるための一歩を踏み出しましょう。

\ ここに登録しておけばブラック企業は避けられる◎ /

まとめ

今回の内容を画像にまとめるとこのようになります

ブラック保育園とホワイト保育園の違いを見極め、転職サイトやエージェントを利用して安全な転職を実現してくださいね

\ ここに登録しておけばブラック企業は避けられる◎ /

ABOUT ME
hoikushi-mama
平成30年に独学で保育士試験に一発合格。 えみり先生だけど子供達からは「ミィしぇんしぇい」と呼ばれています。 3回の転職を経て今はユルユル保育士。 趣味はブログとウイスキーとお掃除。 好きな食べ物は白いご飯とお肉。